東京都電


【現存路線】
三ノ輪橋~早稲田間 12.2km
1372mm軌間 直流600V電化


【最盛期】
全41系統  総延長213km





《歴史》


明治36年
東京電車鉄道 品川~新橋間開業

明治36年
東京市街鉄道 数寄屋橋~神田間開業

明治37年
東京電気鉄道 土橋~御茶ノ水間開業

明治39年
前述の三社が合併し 東京鉄道発足

明治44年
東京市が東京鉄道を買収し 東京市電となる

~中略~

昭和18年
東京都制施行 東京都電となる

昭和42年
都電撤去計画の実施
以降5年間で現存区間を除く全ての路線が廃止

昭和49年
残存していた27/32系統を統一 「荒川線」となる

昭和53年
全車ワンマン化





《概要》


都電のルーツは、明治13年に設立された東京馬車鉄道だと言われています。
開業当初の車両は英国製の馬車が30両程。
この時に採用された1372mm軌間が、その後都電などへ継承されてゆきました。
明治36年、馬車鉄道を電化して継続する東京電車鉄道が発足。
明治44年には東京市が路面電車事業に進出し、路線を買収して東京市電が誕生しました。
その後多数の私鉄が開業しては合併、買収を重ね、東京市電の規模は増大化しました。
昭和18年には東京都制が施工され、
それまで路面電車を運行していた東京市電気局は東京都交通局に改組され、
東京都電となって新たなスタートをきりました。
以降も私鉄を買収して路線網を拡大していたものの、
トロリーバス化、道路整備、地下鉄工事などを理由に廃止される路線も発生。
そして昭和42年には都電撤去計画が実施され、
5年間で181kmの都電路線が廃止、現存する荒川線を除く全てが消滅してしまいました。

ボクにとって都電の思い出と言えば…
幼稚園~小学校低学年に在住していた杉並区阿佐ヶ谷から
祖母が居た港区四の橋へ遊びに行く時ですね~♪
渋谷駅で降りて、独特の形状だった東横線ホームの下から都電に乗りました。
形式などは全く判りませんし、記憶もほとんどありません。
ただ、渋谷停留所の様子、都電の車内、祖母宅近くの停留所の雰囲気、
そして車両は6000型か3000型か…? もしかすると1500型とか???
そんな感じのことは僅かながら覚えています。
大阪から東京に引っ越して来た中学一年の頃、
交通博物館へ行った時、万世橋界隈で最後の活躍をする都電を見かけました。
特別な思いも湧かなかったのでしょう、マトモに撮影はしていません。
都電を意識して撮り始めたのは昭和52年頃です。
それ以前、27/32系統時代にも出かけたことがありましたが、
7000や7500ばかりで面白くなく、以降は行くことは殆どありませんでした…
何かのキッカケで6000型が残存していたことを知り、
旧き善き都電の面影を求め、幾度か撮りに出かけました。
恐らく6000型の姿に、幼少の頃体感したイメージが合致したのでしょう。
そんな6000型も昭和53年のワンマン化により引退しました。
この時、6000型を改造した花電車が賑々しく運行され、ボクも撮影に出向いたのですが、
これで自分にとっての『都電』は終わったんだな~
と、強く思いました。










◆最盛期の都電路線図◆








《昭和52年頃の在籍形式》


6000型
昭和22年から27年にかけて290両が製造された都電随一の形式。
初期車両は戦争で被災した3000型の下回りを流用し、
その後台車などを改善しつつ量産されていった。
後年窓のアルミサッシ化、方向幕の拡大が施された車両もあった。
ワンマン化を機に6152を除いて全車廃車となった。※

(荒川車庫所属の6000型/昭和47年~)

6063 6080 6086 6152 6181 6189 6191 
6209 6210 6211 6212 6213 6219

※このうち6209~6212は昭和53年に"乙6000型"に改造。
ワンマン化記念花電車として運行され、暫く保管されていたが廃車となった。



7000型
昭和28年から93両が製造された。
都電の路線縮小と共に荒川車庫に31両が集中配置され、
昭和53年には全車が車体更新されて現在に至る。
一部は老朽化で廃車、他社へ譲渡された車両もあり現存するのは19両。



7500型
都電黄金期の最終新造形式で、昭和37年に20両が登場した。
他線廃止と共に18両が荒川車庫に集結。
昭和53年に16両がワンマン化改造実施、2両は除籍。
昭和59年から13両が車体更新、3両は順次廃車。
平成20年から23年にかけて廃車が続き、形式消滅した。









【訪問日】


昭和47年


昭和48年


昭和52年 2月10日


昭和52年11月 7日/1


昭和52年11月 7日/2


昭和52年11月23日/1


昭和52年11月23日/2










トップへ戻る




私鉄&専用線目次に戻る


inserted by FC2 system